利用者の方のページになります。
お気に入りの本を図書館の棚で見つける、それを登録しておいて後で実際に貸出を受けたり、予約ができます。貸出中の資料の予約や貸出可能な資料の予約ができます。 インターネット・OPAC予約でメール連絡を希望される場合は、予約資料の準備ができると図書館から次のアドレスで通知メールをお送りしますので、宛先指定受信リストに追加するとともに、受信拒否をしない設定を行ってください。
(受信拒否の設定は、各プロバイダ又は各携帯電話会社にお問い合わせください。)
※メール連絡には、パスワードの登録が必要です。事前に図書館本館・分館等でメールアドレス等登録のために仮パスワード発行の申込をしてください。
通知メールアドレス:
library-yoyaku@city.kakamigahara.gifu.jp蔵書検索・予約はこちら
貸出延長
貸出中の本を延長して借りたい時は、1回に限り2週間(移動図書館は1ヶ月)延長することができます。
延長したい場合は、〔延長する〕のボタンを1回押してください。
※ご注意ください※
・貸出日当日に延長しても返却日は変わりません。(1回延長したことになります。)
・返却日を過ぎた本、次の方の予約が入っている本、他の図書館からの借受本の場合は、〔延長不可〕と表示されます。
新着案内メール
自分の気になるテーマや作家名などの条件にあった新着本をお知らせするメールサービスです。
テーマを登録すると、登録したテーマに関する新着資料があった場合、新着情報がメールで配信されます。
こちらのアドレスは予約本の連絡と同じものとなります。
宛先指定受信リストに追加するとともに、受信拒否をしない設定を行ってください。
(受信拒否の設定は、各プロバイダ又は各携帯電話会社にお問い合わせください。)
通知メールアドレス:library-yoyaku@city.kakamigahara.gifu.jp
新着案内メールの設定はこちら
これから読みたい本や、ご自身の読んだ本などのリストを作成したり、作成したリストから予約をすることができます。
- 図書館ホームページの「マイページ」の「ログインする」をクリックする
- 利用者カードの番号とパスワードを入力して「ログイン」する
- 「利用者情報」の「マイ本棚」をクリックする
- 「ニックネーム」を入力
- 「サービス提供元の規約」を読んで、「以上の利用規約に同意して登録します」にチェックを入れて「登録する」をクリックする
- 完了
- 資料検索をする
- 検索結果一覧から、「本棚に登録」(「読み終わった」「今読んでる」「読みたい」)を選択する
- 「更新完了!」の表示が出る
- 図書館ホームページの「マイページ」の「ログインする」をクリックする
- 利用者カードの番号とパスワードを入力して「ログイン」する
- 「利用者情報」の「マイ本棚」をクリックする
- 「マイ本棚管理」の「マイ本棚」をクリックする
マイ本棚の登録はこちら
現在登録されているパスワードの変更ができます。
パスワードは、2014年10月1日以降に新規登録をされた方で、パスワード発行を希望された方には、カウンターで仮パスワードをお渡ししておりますので、ご自分で変更していただきますようにお願いします。
それ以外の方は、パスワードが西暦の生年月日8桁に初期化されています。
パスワードの変更はこちら
メールアドレスの登録や現在登録されているメールアドレスの変更ができます。
予約された本が貸出可能になった時やご自分のお好きなテーマの新着本が図書館に入った時、メールでご連絡さしあげます。
メールアドレスの登録や変更はこちら